雨の時の不調は、、、
こんばんは😊
もうすぐ梅雨入りの季節。
来週から雨降りが続きそうですね🐸☔️
この時期、頭痛や不調感じていませんか?
頭痛は、大きく分けて3つのパターンがあります。
○気圧性の頭痛
○緊張性の頭痛
○片頭痛
雨が多い時期に起こりやすいのが気圧性の頭痛。
私もなんか雨の日は頭に気があがっている感じがするなー、気持ちが上がらないなーと感じていました。
低気圧の影響、けっこうしんどいですよね。
今日はそんな時のおすすめセルフケアをご紹介します✨
まず、低気圧の不調は、
耳周りの血行不良と自律神経が関係しています。
耳周りの血行不良は、耳の奥にある内耳という
聴覚や平衡感覚を司る器官に影響があります。
内耳は気圧の変化などを感じ取る役割があります。
血行不良だと内耳のセンサーが過敏になり気圧の変化を受け取りやすくなります💡
耳周りの血行不良はストレスや冷えなどで起こりやすくなります。
👂耳周りのセルフケア👂
耳の周りを優しくマッサージしたり、蒸しタオルを作って耳から首筋を温めるのがおすすめです。
お風呂で蒸しタオルを作って温めると簡単で気持ちいいです✨🛀♨️
温めてほぐして耳周りの血行をよくしていきましょう😊
そして自律神経と不調の関係は、
私達の身体は、気圧が下がると身体に圧がかかり、血管が膨張します。
ポテトチップスの袋を気圧が低い所に持っていくと
パンパンに膨らみますよね😊
あの現象と一緒のことが身体におこっています。
自律神経のバランスが整っていると、膨張した血管を収縮する働きをし、身体のバランスを保とうとしますが、自律神経がストレスや生活習慣などで乱れていると調節が上手くされず膨張した血管の影響で頭痛や肩凝り、めまいなどの不調に繋がります。
自律神経はリラックスしたり、腸内環境を整えることが大切です。
お風呂に20分入るのおすすめです✨🛀
これはまた今度詳しく、、、、
不調を感じたら無理せず休んでリラックスする時間を持ってあげましょう😉
お天気はなかなかコントロールできないですが
体調は日々のケアで心地よくご機嫌に過ごしいきたいですね💕
ハワイアンロミロミPUALANI
ご予約、お問い合わせはお気軽にLINEからお問い合わせ下さい😊
ハワイアンロミロミPUALANI
LINE→@mmh4016@
(ID検索は@から入力して下さい✨)
0コメント